SMART BASEBALL!

ある野球好きのブログです。

下半身の使い方(バッティング)

「下半身を使え」「バッティングは下半身だ」

指導者がよく使う言葉ですよね。

では、バッティングにおける「下半身が使えてる」状態とは何なんでしょうか?

 

よく言われるのは、後ろから前へ体重移動をする、とか逆に体重移動はあまりなく、軸足を回転させて打つとか言われることが多いのではないでしょうか?

 

私は、どちらもある意味では、正解だし、間違っていると思います。

 

 

私の考えでは、「脚が斜めになっている」ことが「下半身を使えている状態」だと思います。

 

脚が「斜め」?

 

解説しましょう。

 

脚が斜めとは、

 

まず、バッターが振り出す直前に後ろ脚(いわゆる軸脚)が地面に対して斜めになっていること。右打者を一塁側ベンチから見ると右脚がこうです↙

 

そして、振り出した時に前脚(踏み込み脚)はこうです↘

 

これが出来ていれば何がいいのか?

まず、地面に右脚がこう↙力を伝えることにより、こんな↗力が体に跳ね返ってきます。

その結果、体は前方に移動し、左足が踏み込まれます。その時左脚をこう↘踏み込むと、こんな↖力が体に跳ね返ってきます。そのエネルギーが返ってきた時にバットを振りだすと、バットに伝わるエネルギーが増大されることでしょう。

 

体重の右足と左足の体重の配分ですが、

右脚で斜めに押してる時   右:左=10:0

左脚が踏み込まれた時右:左=0:10

です。

 

打つ瞬間には後ろ足には体重は、ほぼかかっていないはずです。体重計を後ろ足で踏んでスイングすると、前足が踏み込まれた瞬間には、目盛りはZEROを指すはずです。

 

前足が着地した後は、体幹が主導となりスイングが開始されます。スイング時体重がかかっていない後ろ足はつま先立ちの状態(打者によっては完全に浮く)になり、いわゆる遊脚となります。そしてスイングによって自由に動かされます。

 

例えば、外の球を打つときには後ろに引かれたり、泳がされたときには前足について引きずられたり、差し込まれたときには回転したり。

 

前足に全ての体重が乗り、むしろ前脚が軸脚となることで、自在な対応を実現してくれるはずです。

 

 

ちなみに足をあげて打つかすり足で打つかは大きな問題ではありません。(これはどちらかと言えばタイミングの問題)

 

長々と書きましたが、結論は至ってシンプル。

下半身の使い方とは、

後ろ脚でこう↙押す(右:左=10:0)

前脚でこう↘受け止める(右:左=0:10)

 

反論異論お待ちしております。