SMART BASEBALL!

ある野球好きのブログです。

イップス改善策 その1

今日からはイップス(野球におけるスローイング)の具体的な改善方法を紹介していきたいと思います。

いくつかありますので何回かに分けて。

まず自分が最も効果的だったものからいきなり紹介します。

それは…

目(目線)のコントロールです。

自分のイップスの特徴として、投球動作が自分がしたい動きができず、腕が強く緊張してしまうというものがありました。

しかしこの特徴はシャドーピッチングや、近くでのネットスローでは全く出ず、そういう場面では気持ちよく動作できるのです。

イップスが出るのはある程度の距離にある目標に投げようとする時です。

私はこの原因が目にあると考えました。

投げる目標を見て投げると体がこわばるのです。

そこで改善策です。

①自分の投球腕を見ながら投げる

まずは自分の腕がどう動いているかを見て投げましょう。思うように動いてくれない腕も動いてくれます(自分の場合)。

実際に腕の動きのチェックにもなります。

ただし、投球腕を見ながらの動作なのでコントロールはメチャクソです。実際のプレーではそんな人いないでしょう。

②自分の足下を見ながら投げる

自分が目線をコントロールするとよくなることに気づいたのはこれがキッカケでした。

特に自分の場合はステップ~テークバックの時に動きがおかしくなるので、その時に自分の足下を見ながら投げると動きが良くなりました。

投げる瞬間には相手も見られるし、何となく周辺視野に相手も入っているので、①より実戦的です。

③リリースを見ながら投げる

投球動作中、リリースしたい場所を見たまま動作します。②よりさらに相手(目標)が周辺視野に入るのでより快適に投げられます。

④投球の軌道(仮想)を見ながら投げる

最終段階です。投球動作中、自分が投げたいボールの軌道をイメージし、それを見ながら投げます。プロでも恐らく無意識的にですが、そんな目線で投げている投手もいます。(ヤクルトの石川投手など)

イメージ的には、ボウリングをする時ヘッドピンだけを見て投げるのではなく、ヘッドピンをぼんやり見ながら手前のスパット(印)のどこを通すとヘッドピンに当たるかイメージしながら投げますよね。

目標を周辺視野におき、その前に通したい場所を中心視野に置く感覚です。意味分かりにくくてすいません。

イップスの程度により、①~④の練習を段階的に行うことが理想です。特に動作に問題を抱えている場合は①から行った方が良いでしょう。

具体的な練習方法は、また紹介します。